コメント:
もう書き込んでも大丈夫なはず。
コメント:
てすとでおま。
コメント:
ちょっと壊れてますかわたし↑
ただいまから物書きどころのメンテナンスをしますので、4/27 23:00 まで書き込みをお待ちください。その間の書き込みは消えるかも。
コメント:
ログ消失とは、何てことでしょう! 犯人、私じゃ…ないよねえ? 15時半ごろのアリバイあったかなあ…。
junjunさんのダイジェスト↓見たら、私の書き込みがあまりにくだらなくて自分で爆笑。こんなのを覚えていて下さる家主さま、あなたって一体…素敵です(笑) でも相当恥ずかしい。(だってこれはきっと皆さん目を通すでしょうから)
早く復旧なさって下さいね。楽しみにしてます。
コメント:
過去の記録はここ
コメント:
4/27 の多分15時半までの間に、ここ、のログが消失しました。4/21 から 4/27 の分です。原因は不明です。
このうち、4/24 の夜20:00 ころまでのバックアップは職場にありましたので、過去の記録のところに、仮設置してあります。家に帰ると、もう少し後のバックアップがあるので、それも後に復旧しますが、2/27に書き込みをいただいた分についてはバックアップがありません。
記憶では、OZさんから、源九郎の主題歌が西郷輝彦の「風は南風」であると言う書き込みと、コサカ アイさんの、カキコ、今売りなど普通に使っていますニフティ限定ではないと思う&初恋の人(?)が横内正というおじさん趣味だったけど反動で最近ジャニーズJr.に傾いているというようなお話がありました。
スカイライダーだったのですね、登竜門じゃないですか藤岡さんも現役で活躍してるし、というような書き込みをくださったのは確かMANGOさんでしたね。あああ、こんなダイジェストでごめんなさい。
なぜ消えるー。
コメント:
OZ様。わたしは、主題歌を歌ってたのも西郷輝彦だと思っていました。よく考えると「あおい輝彦」の南風だったんではと今になって思う。
江戸を斬るは見てなかったですか?西郷輝彦と松坂慶子って濃い組み合わせだよなあ、
と今になって思う。
コメント:
わたしは、スカイライダーを知っていますし、村上弘明も知っていましたが、
二人が結びつくにはかなりな年月を要しています。感じが全然違うんです。だまってたらわかんないんじゃないかと思ったりする。
******
渡り鳥さんからの新情報など、物書きどころからの情報を各強調物件に追加しました。
大江戸捜査網は元締め&不明メンバーの情報がわかって大感謝です。あと、「真田忍者涙のナントカ」についてはいまだ判明しません。
******
使っているマシンやフォントによっては、いわゆる半角と全角が見た目では区別がつきにくいことがありますね。渡り鳥さんとこもそうかもしれませんね。コサカさんのおっしゃるように、アドレスを手で半角で打ち直してメールを出してみたら届く可能性大。メールのアドレスを「メアド」と略すのは始めてみました。ニフティーではよく使うんでしょうか。
コメント:
どうでもいい事なんですが、独り言です・・・
時代劇が苦手で「必殺」も「影の軍団」も「水戸黄門」も見ていなかった私が唯一全エピソードをリアルタイムで見たのが西郷輝彦さん主演の「葵の暴れん坊」。
理由は単純明快。西郷さんのファンだったんです、私(^^)
だから作品も内容なんかちっとも覚えていない(爆)。ま、実家に帰りゃ当時の日記にエピソードや感想が書いてある・・・はずなんだけど。
記憶にあるのは西郷さん扮する源九郎が悪徳奉行とかを成敗する時の「お前さんたちを・・・たたぁっ斬るっ!」と言うキメ台詞と二刀流の立ち回り。源九郎さんの許婚で、でも本当に好きな方とでなければ結婚しないと言い放ち、源九郎が本当に尊敬するに値する人間かどうかを見極めるために、源九郎の旅にくっついて来る気の強いやや姫を演じた池上希実子(字、これで合ってるかな?)くらいで・・・
この作品も結構マイナーなのかな〜?西郷さん、カッコ良かったんだけどな〜(結局そういう視点でしかドラマを見れないやつ ^^;;)
コメント:
>安堵さん
渡り鳥さんが下に書き込んだメアド、全角英字が混じっているから届かないんだと思いますよ。半角で入力なさってみては。
私は里見さん版までならお話できるんですけど>渡り鳥さん。
コメント:
大江戸捜査網に造けいの深い渡り鳥様にメールを送ろうと思ったのですが、
なぜかうまく届きません。
よろしかったらメールください。
コメント:
ご無沙汰してます、OZっす。
村上弘明@新仮面ライダー(別名:スカイライダー)って意外と認知されていなんでしょうか。
それにしちゃ、本人&事務所サイドが「仮面ライダー」ネタに嫌にピリピリしているのは何故でしょうかね〜。
デビュー作なんだからもっと自慢してもいいのにね。”変身”ポーズなんか可愛かったですよ〜(^^)
コメント:
こんにちわ。私はNUNOの友人です。開化探偵帳のキャストですが、主役は緒方拳さんだったと思います。ご参考までに・・・。
と友人が言うので、junjun様、お知らせします。
コメント:
たびたびすみません。「大江戸〜」に関する新しい情報を追加いたします。松方版には、隠密同心として、夏樹陽子さん(風車のお菊)、山田由紀子さん(疾風のおせん)、
南条弘二さん(九条新太郎)が出ていました。元締めは「大番頭」と名を変え、大山勝巳さん演ずる藤堂対馬になりました。全員、松方版のかなり後期になってからのメンバーです。
コメント:
JUNJUNさん、すみません。題名の「あれ」というのを、お名前と勘違いし、先ほどメールを送ってしまいました。お詫びして訂正申し上げます。
コメント:
あれさんお返事ありがとうございます。橋爪版「大江戸捜査網」には、矢車お仙という役
名で荒井乃梨子さんが出演していました。彼女はレギュラーでしたが、最初は隠密同心ではなく、協力者でしたが、親代わりの男性が、「世の為、人の為に生きろ」という台詞を残して、悪人に殺され、彼の遺志を継ぐために、最終回の直前に隠密同心になりました。ですから、橋爪版「大江戸捜査網」第二シリーズの最終回には女性隠密同心が二人います。最も印象に残っている回なのに、ビデオを撮り忘れてしまって・・・。もう一度見たいです。どこかで再放送しませんかね。BSでは、「時代劇チャンネル」を中心に古い時代劇を放送していということで期待しているのですが、うちのテレビはBSが入りません。もし、「大江戸捜査網」(初期のでもいいです。)が放送している、もしくはされるなら、加入したいです。情報ください。
話は変わりますが、「大江戸捜査網」の魅力は,ハードボイルドなところと、隠密同心の
チームプレー、それにスピード感溢れる殺陣でしょうか。他の多くの時代劇よりも女性
(隠密同心)が、男性と対等に活躍しているのも魅力です。
コメント:
junjunさま:そうですね、うっかり里見版「江戸を斬る」を忘れていました。確か当時,桜吹雪を見せるために身体を鍛えているとか言っていたと思います。杉良太郎は、そう言われて見れば、なぜか金さんの時に限らず、新五(字合ってますか?)でも大江戸捜査網でもいつも走っているような気がしますね。
MANGOさま:村上弘明はスカイライダーだったと思います。と言っている私も実はつい最近まで知りませんでした。私は子供の頃は時代劇ばかり見ていて,特撮ものはほとんど見ていなかったのです。(そのため、実は暴れん坊将軍のお庭番の過去についてもここに来るまで全然知りませんでした。)
コメント:
MANGOです、こんにちは〜。「金さん」はいろんな人がやってるんですね!昔は、たま〜に見てたような気もしますが、松方さんになってから遠のきました・・・演歌歌手は、コンサートで芝居モノをよくやるせいか、時代劇にも出る機会が多いですよね。時代劇俳優もまた、演歌系の歌を出したりして。そういう意味ではやっぱり、吉沢梨絵ちゃんがポップス系で新鮮!金さんは他の時代劇にも、ちょこちょこ顔を出してるんですね。「夢暦〜」「びいどろ〜」は見てないのですが、「付き馬屋おえん事件帖」のスペシャル版で、山城新吾演じる 新五郎の古馴染みという設定で、梅宮辰男(字、合ってます?)が演ってました。その金さんは、「桜吹雪を人前で見せるわけないじゃないか、ましてや御白州でなんか、もってのほか!」という内容の事を言ってました。「おおっ、テレ朝への挑戦状だ!」と私はその時思いましたね〜。まあ、いろんな解釈があって当然ですが、結局、番組の中で桜吹雪を見たような・・・テレ朝のよりも、いかにも「描いた」的な彫り物だった記憶があります。ところで、村上弘明のライダーって?知らなかったですよ〜。(何ライダーですか?)
コメント:
(この略称で定着してしまうのか?)
やってました、1974年です。片岡千恵蔵とか中村竹弥とか大物系が出ていたみたい。
中村竹弥と中尾彬じゃ、ずいぶんイメージがちがうー。
話変わりますが、そうですね。村上さん昔っから走ってます。ひとんちの枝を折りとって走っている姿が忘れられません。でも、ライダー役者のイメージはほとんど払拭している気がします。(ぜんぜん払拭してない例は藤岡さん。)
コメント:
とりあえず追加しましたが、フォーマットが乱れてしまってたのに気づかなかった。
明日(もう、ものすごく今日)もろもろの穴ふさぎとともになおして更新します。おまけで、松崎しげるの歌データが34秒分ダウンロードできるところにリンクをはっておきました。(正規の宣伝ページだと思います。)
コメント:
土下佐ヱ門様と同様の村上ファンとしては、「なぜ紹介されていない?」と思っていました。うっかりだったんですね。よかった。JUNJUNさん楽しみにしています!
村上さんも40の大台にのり、「政」の頃とはBodyの感じが違ってきましたネ。特に、走った後の息切れ場面に、必殺は遠くなりにけり、を感じます(演技かなぁ〜)。
若い頃から、俳優さんの中では何かと走る場面が多い方です。新・御宿の時も、事件があるたびに走っていました。(やっぱり、仮面ライダー出身だからでしょうか?)まさか来年の大河で柳沢吉保が江戸城を走りまくることはないと思いますが。
そういえば、編笠十兵衛。かつてあのバシヒデ(当ページで初めて聞いた!この呼び名)こと高橋英樹さんが演じていませんでしたっけ?「ぶらり新兵衛」と間違えているかしら?
コメント:
渡り鳥さんいらっしゃいませ。
以前にお見受けしていないお名前だと思うので、別の名前で書き込みされていたのですね。大江戸捜査網のことを知りたい人は沢山いると思うので、どうぞ、こういうところが良かった、ってアピールしてください。
橋爪版って、女の人少なくないですか?レギュラー以外にも隠密同心が出たりしたのでしょうか。
コメント:
あ、きましたきました。コメントどうぞ > 土下佐ヱ門さま。
役者さんは、葛山信吾さん。
ここ
に金四郎役の写真と記述があります。(ここの記述だとまるで金四郎中心の話のように見えてしまう。)
同じ時代設定で、「びいどろで候」(これも長崎の話)にも若き日の金四郎が
出ており、このときは保坂尚輝さんが演じていた…気がする。彫り物は桜だと思う。
コメント:
ちょっとうろ覚えで申し訳ないのですが、おととしのNHKの「夢暦長崎奉行」でしたっけ、小林念侍が遠山の金さんのお父さんの役をやっていたドラマ。あれで若い頃の金さんがでていましたよね。俳優の名前は解かりませんが、あれでは刺青は桜吹雪ではなく女の生首でした。主役ではなかったけれど、一応....
コメント:
あれま。これ、前の年と勘違いしていました。抜けです。間違い。
お怒りはごもっともです。ごめんなさい。(待ってないでいいですから教えてね。)詳しい役名が分かりましたらお教えください。
土下佐ヱ門さまは、村上弘明さん関係お詳しいとお見受けしますが、どうでしょ。
新・御宿かわせみの東吾役と編笠十兵衛のときの、あんこを練る村上弘明は、なんだか
重なるものがあります。あわないよそれは、と思ったのだけど案外なれたら普通になってしまった。前は「政」のイメージが強かったけど、最近は強いさむらい全般をこなしていますね。
コメント:
金さん。高橋さんがあげてくださった役者さんのほかに、市川段四郎(猿之助さんの兄弟)と橋幸夫。江戸を斬るの里見浩太朗がいます。さかのぼるともう少しいるようです。
…金さんって、統一性ないなあ。
橋幸夫の金さんって、ちょっと想像つかないのですが、見ていた人の弁では、かわいくていいんだそうです。
しかし、わたしは、金さんというと着物の裾をまくりあげて手に持ち、すばらしいスピードで走る杉良太郎を思い出します。桜吹雪とかじゃなくて。
コメント:
ここにメールを送るのは二回目です。私は時代劇が好きで、特に「大江戸捜査網」ガすきです。
その中でも私が好きなのは里見浩太郎さん版と橋爪淳さん版です。
同じ意見を持っている方、お友達になってください。時代劇が好きな先輩が卒業してしまい、私は今、時代劇特に「大江戸捜査網」について語り合う人を求めています。
コメント:
そういえば、どうして97年度の時代劇に「編笠十兵衛」がないんでしょうか? 村上様ファンの私としましては、いつか追加してくれるのではないかと密かに待っていたのに、追加される気配なし。もしかして情報がないのですか? ないのでしたら提供しますが・・・。JUNJUNさんに編笠も語ってほしいです。
コメント:
おもてのカウンタが2000を超えました。いつもありがとうございます。
ふう。今回は踏まなかった。
(2001番をもらいました。)
コメント:
「遠山の金さん」になったんですね。楽しみにしています。私が知っているのは確か、中村梅之助,杉良太郎、西郷輝彦(参考)、高橋秀樹、松方弘樹の5人ですが、杉良太郎のもの(特に岡田奈々より前のもの)が一番好みです。やっぱり一番遊び人(しかも正体不明)が似合っていたと思うので。
コメント:
過去の記録を整理しました。記録8(4/3-4/14),記録9(4/14-4/21)。
5月は、「遠山の金さん」です。
簡単じゃないかって?そんなことないのですよ。たとえば、杉良金さんはいつからいつまで「遠山の金さん捕物帳」でいつから「遠山の金さん」か。水沢アキはいつから出ていたんだ。すきま風はいつから主題歌か。頭痛いですねえ。そんなに掘り下げられないかもとは思います。
いちおうテレビ朝日を中心にしますが、「遠山の金さん」とついてればなんでもおっけーです。すると、「江戸を斬る」は入るんですか?という遠足のバナナみたいな質問が来そうですが、参考作品あつかいにしたいと思います。江戸を斬るについては梓右近を含めいずれ単独でとりあげたい気がしますが、盛り上がっちゃったらその場のノリで掘ってしまうかも。
ところで、「親分&子分ズ」の正体をご存知の方はいらっしゃいますか?
コメント:
NA9さん、江戸時代の地図は「江戸切絵図」といって彩色の見ているだけでも楽しい地図がありますよ。編集して出版されているので本屋さんで探してみてください。両国にある江戸東京博物館のミュージアムショップは、江戸時代についての地図や本など資料が豊富で便利です。
コメント:
なるほど、中村玉緒さんはその後も上様のご生母でしたか。(なんか変な表現)
ほかには II で新さんが暴れ馬に跳ね飛ばされたときに運ばれた医者の役でも出演していたのを見たことがあります。
そういえば、おまちちゃん役の岐邑さん(きむら?実は読み方しらない)はその後どうなっているのか気になっていたり。
コメント:
答えてくださったみなさま、ありがとうございます。
なるほど、墨田川の浅草あたりよりも下流のほうということですね。
で、あれから図書館で調べてみたりしたのですが、じつは広辞苑に載っていました。 載っているとは思ってなかったので、以前調べたときには広辞苑はノーチェックだったのよね。(思い込みはいかんですね)
どのように載っていたかというと「墨田川の吾妻橋付近より下流の異称」ということで、くのいちさんのおっしゃる通りです。
ついでに「大川端」というのは大川の右岸のことだとか、荒川というのはもともと墨田川のことだったということも知ることができました。(現在の荒川は大正から昭和にかけて造られた放水路だったのね)
川に限らず、当時の江戸の地図なんかあるといいなぁと思う今日このごろ。
コメント:
家主です。
自分も、漠然と心得の条だと思ってました。でも、心得の状と書いてある出版物もある。
ノベライズ版を見れば、おのずと知れるかな。ビデオがあればよりうれしい。条だと、一つ一つの条項にかかるし、状だと、あれ全部がまとめて心得であるぞ、と誰かが書いてくだされたわけですね。でも、「状」の前に「の」がつくのは不自然でいや。
えー、で、歳の話。このサイトに私の生年が一カ所書いてありますので、見た人はごぞんじでしょう。S40年代のもので見ているやつはほとんど再放送です。
しかも、幼少のころは民放が2局の地方だったので、存在もしらない番組が沢山あります。(フジテレビだけはほぼちゃんと放映されていた。)都会の親戚の家に行ってテレビを見るのが本当に楽しみでした。夜更かしもできたし。いつもはやってないテレビをやっているし。
素浪人はおからのおじさんの方を見たことがあります。おもしろかったらしいんですよねえ、これ。でも、見たことがあるという程度なのです。単発のリメイク版は松方さんがやっていたと思います。インタビューされて、親父は殺陣か演技かどっちか(わすれちゃった)がだめだったけど、俺は両方うまい、とか言っていて、おじさん、大した自信じゃないか、と思った覚えがある。
コメント:
junjunさん、香港のTVでは中国時代劇しかやっていません。
空を飛んだり、魔法さながらの道術を使ったりとそれは賑やかです。
あれって言葉が解からなくても結構楽しめます。日本の番組はアニメが殆どです。
(もちろん広東語で)
さっき読んでいて気が付いたんですけど、junjunさん達は中村玉緒を「御生母」と
いう世代、megumiさんと私は「お姫様」と見てました。
でも「火曜時代劇」を一生懸命「子供の時」とか「幼い頃」と強調しているの、
涙ぐましい努力でしょ。(笑)
あっ、megumiさん勝手にこっちに引き入れてごめんなさい!
コメント:
くのいちさん、どうもはじめまして。『半次』か『半二』なのか私もよく覚えていないのです。
多分『半次』かな?
火曜の時代劇映画、確かにありましたね。7時半〜9時ぐらいにやってませんでしたか? オールスターキャストの忠臣蔵とか、旗本退屈男とか、新吾十番勝負とか、時代劇の原点みたいな作品をいっぱいやっていましたね。まだほんとに子供でしたが、私もとても楽しみに見てたような覚えがあります。お姫様にあこがれてました。懐かしいですね〜。
コメント:
megumiさん、こんばんは。焼津の半次を半二と間違えてしまいました。
私もその頃の時代劇を見ていたと思います。確か「火曜時代劇」とかいって
10番かなんかで毎週古い時代劇映画をやっていましたよね。
市川雷蔵とか大川橋蔵・東千代介とか盛り沢山で面白かったのを覚えています。
お姫様女優には桜町弘子や中村玉緒それに美空ひばりなんかもいました。
昔の時代劇はひどく明るい物が多かったのではないでしょうか、
子供心に楽しみにしていましたからね。
コメント:
ちょっと来ないでいた間に、大川ネタで盛り上がっていたんですね(笑) 得意ネタだったのになあ。
>家主さま
「おんみつどうしんこころえのじょう」の「じょう」は、「条」では? 確か里見時代のある回で、このナレーションが始まるときに「こころえのじょう」の巻き物が畳の上にザッと広がったのを見た覚えがあります。そこに「心得条」ってあったと思うんだけどな…。ちなみに、夏樹陽子さんは出ておられたはずです。いつだかハッキリ覚えてないけど、うーん情報ソースもここには書けないけど、そのはずです。
>NUNOさま
突然失礼します。このHNって、「ベッテンコート」さんから…? まさか時代劇のHPでこの名前を見るとは、と思って。すみません不躾な質問で。
コメント:
確か焼津の半二は曲がった事や物も大嫌いで、掛け軸でもなんでも真っ直ぐに直していませんでしたっけ?
コメント:
1
コメント:
junjun様 御無沙汰してます。私の一番古い記憶は「三姉妹」と前に書きましたが、正確にはその前の「源義経」(昭和41年放送)でした。すると「隠密剣士」も同じ頃だったのでしょうか?
大瀬康一さんとおっしゃる方が主演されていましたよね。確か…。
当時見ていた中では「素浪人月影兵庫」が一番好きでした。松方金さんの父上、近衛十四郎さんと品川隆二さんのコンビで、剣の腕は超一流だけれど、猫に弱い“旦那”と蜘蛛が大嫌いな渡世人“焼津の半次”の二人が、旅をしながらさまざまな事件に巻き込まれて行く話でした。続編で「素浪人花山大吉」というのもありましたが、タイトルが変わっただけで、キャストも中身もほとんど同じでした。この「月影兵庫」(花山大吉の方だったかな)を何年か前、単発でやっていましたよね。半次役は田原俊彦だったと思うのですが、主演はやっぱり松方さんでしたっけ?
コメント:
中村玉緒さんは、わたしら(自分が「ら」に入るかどうかは各自ご判断を)には、
ご生母なんですが、昔の映画ではきれいなお姫さまです。でも声は、やっぱりあんなです。
最近ぜんぜんカウンターを気にしていなかったのですが、もうすぐ2000になりそう。
「もの書き」の方だけに来ている方にご報告しておくと、いただいたリストは徐々に載せています。レイアウトはあまりいじってません。ゲストも1話毎になっていた方が、後々整理する際にうれしいと思うので、そのままです。(ただ、ブラウザで見たときに折り返さないようになっているので、左右にスクロールしてください。)こちらで話題に出た大江戸捜査網などの新事実フォローも。
5月ですが、ゴールデンウィーク留守にするかもしれないので、テーマを早めに決めてしまおうと思います。どーしよ。ネット上にあまりなさそうなやつで、かつ人気のあるもの。ああ、頭の中にいろんな悪魔のささやきが。
「さらば」が終わったら、鬼平はかならずやります。やらいでか。
コメント:
やっぱり「ただいま」は現代語だったんですね。単に金さんがうっかり(?)現代語を使ってしまったということなんですね。金さんもだんだん現代化しているのでしょうか。
やはり中村玉緒はご生母ですよね。私は彼女がどういう人なのかも、カツシンと結婚していたことも、ついこの間まで知りませんでした。
コメント:
NUNOさまのお父さんって、江戸っ子ぉ。東京の言葉だって一種の方言ですよね。
東京というのは、ほかの地方出身者にとっては非常に不思議な町です。
なぜって、おばあちゃんの話す言葉の方が、若者より100倍わかりやすい。私、山手線の電車で、
「お、おばあちゃんが、標準語(というか山の手言葉)を使っている。」と驚愕しました。ばーちゃんにしてみれば、子どもの頃から使っている言葉を話しているだけですが、
ほかの地方で同じシチュエーションだったら、絶対話の内容わかんないだろうなあ、と思いながら眺めてました。
コメント:
そうか、隅田川のどこかに身を投げると下流の大川に死体が上がるんだ。なるほど。
くのいち様いらっしゃいませ。
香港かあ。近いけど遠いですねえ。ネット上ではどこでも繋がるけど。
普通のテレビでも日本製時代劇は、やっていますか?
コメント:
「小さい頃、水練を大川(墨田川)でやったもんだ」
「白木屋(日本橋東急の前身)より、三越だな」
「宮城(皇居)で寒稽古をやった」
これは、八丁堀で生まれ育った父の昔話です。口調もやや「べらんめぇ調」で早口だし、短気なので、小さい頃はとても怖かった。きっぷがいいと言えば聞こえがいいけど、昔デパートの店員さんに「よっ、ねえちゃん、これくんなっ」と言ったときには、恥ずかしくて顔から火が出るようでした。(粋な江戸っ子というより、まるで寅さん)。
今ではすっかり孫をネコっ可愛がりする好々爺です。私も時代劇や時代小説に興味を持つようになって、初めて、父の言っていることがわかるようになりました。
コメント:
初めて投稿させていただきます。
junjunさん始め皆さんの豊な情報を楽しく読んでいます。
私は香港に住んでいるので、TVでの時代劇などはリアルタイムでは見る事が出来ません。
ビデオにしてもほんの一部しか見ていないので、皆さんのコメントを涎を垂らしながら
読んでいます。
これからもちょくちょく寄らせていただきますのでヨロシク!
大川についてですが、隅田川の吾妻橋(浅草)より下流をさして大川と呼んだそうです。