物書きどころ 過去の記録 35 (98/11/13から 98/11/24)

上の方がより新しい記録です。
[←1個前の記録へ] [1個次の記録へ→] [→物書きどころへ]
[960] どげざえもん -1998/11/24 Tue 15:24:10
メールアドレス:94L211@boss.sal.tohoku.ac.jp
題名:大橋吾郎について好き勝手
久しぶりにいろいろ読ませていただいておりましたら、
かげろう忍法帖のデータがあることを今頃発見!! (失礼)
きゃーーーー大橋吾郎様が出てるうーーー(泣)。ショック(ごめん)。
こないだの水戸黄門で唐人踊りの格好させられてて大泣きした私
でしたが、こんな色物(更に失礼)にも出ていたのね。
かげろう忍法帖は最初3回最後3回見た筈なのですが・・・ファンに
なる前のことだから覚えてなかったわ。あー勿体ない!!

最近友達に吾郎様をみつけてもらったんですよ。それは
89年の「織田信長」★☆★ TBS系
足利義昭役。すごいすごい! 今まで見た吾郎様の中で一番身分高いっすよー!
(次点:老中首座。しかし本当に実権握ってたかどうかでは老中
の方が格が高そうだ) 将軍まで演ってたか、吾郎!!

[959] Shibako -1998/11/24 Tue 14:12:53
メールアドレス:nonose@nimc.go.jp
題名:御台様はいる?
先日の暴れん坊将軍を見ていて、気になった科白がひとつ。

宍戸官兵衛の「上様も早くお世継ぎをお作りにならねば・・・・」

・・・・ふむふむ。では奥方は存在することになっているのか!?
(従来のバージョンでは「御台様をお迎えに・・」が定番だったと思う)

[958] junjun -1998/11/24 Tue 12:38:22
題名:お奉行は2月生まれ
チケット…。月曜日ですねえ。

> 今日の大岡様「ほう、七十の老人が・・・」
> 加藤剛殿、あなたも七十近いんではありませんでしたっけ??(^^;

しつれいな。彼は六十です。…あれ、近いか。
いつのまにか、大治郎じゃなく小兵衛な歳になってしまいましたね。

剣客商売のこと。
役者さんの年齢にあわせて、ゆっくり進んでゆくのも
いいかもしれませんね。(小兵衛役大変。)

土曜日の暴れん坊将軍(9)。
また、ながら見をしていました。湯治って、米持って行くんだね。
チャンバラのときに上様がスローモーションになったので、
機械が壊れたか、と余計な心配をした。
同じ心配をしたお年寄り推定数千名。

お庭番の隼人の役名に苗字がなくなっているように見える。
なんでだろう。
(1)呼ばれないので無駄だから。
(2)今後毎回考えるのがめんどうだから。
(3)スタッフ全員、苗字があったことを忘れていた。
(4)男女平等にするため

[957] たぢり -1998/11/23 Mon 23:32:01
メールアドレス:kenichi@touaken.org
ホームページURL:http://www.touaken.org/
題名:大岡越前@明治座
12/14夕方の回のチケット(2枚)を母上が引き当てたのですが、用事があって行かれそうにないので
どなたか行きたい方があれば適価にてお譲りしたいと申しております。
正面席9列37番あたりだそうです。詳しい事はメールにて承ります。

−−−

今日の大岡様「ほう、七十の老人が・・・」
加藤剛殿、あなたも七十近いんではありませんでしたっけ??(^^;

[956] junjun -1998/11/23 Mon 19:30:34
メールアドレス:junjuns@geocities.co.jp
題名:データ提供掲示板など
データ提供用の掲示板の運用を開始いたします。
上の方の「データ提供に関するお願い」のところにリンクがあります。

キャスト、スタッフ(脚本、監督、音楽など)、サブタイトルリストなどの
データを提供してくださる方は、そちらの掲示板にご記入下さい。
そのあとで、物書きどころまで、ひとことお教えいただけると幸いです。
掲示板がおそくておそくてどうしようもないとか、
使い方が良くわからんという場合は、私宛に直接メールして下さっても
結構です。

**********
壬生の恋歌にキャストをちょこっと追加。
みんつーさまありがとうございました。

司馬もの1960年代のキャスト等増強。

[955] junjun -1998/11/23 Mon 19:00:31
メールアドレス:junjuns@geocities.co.jp
題名:司馬遼太郎は続く
高橋さまどうも。
司馬遼太郎の昭和30年代の忍者ものなどは講談のような面白さがありますね。
超人的な主人公がでてきたり。

そのほかの短編も、短いところに不思議さや、いかにも面白い展開が
あって、素直に面白い・わかりやすい感じがします。

私の場合、司馬遼太郎とかは、出るものをリアルタイムに読んできた
わけではないから、文庫本がずらっとならんだなかから、一冊取って、
これは、面白い、これは難しい、とか年代関係なく読んでるわけですけど
たとえば、マンガ家だったら、
昔は面白かったよなあ。イラストとか理屈マンガばっかり書いていないで
前みたいなのを書いて欲しいなあ、って思うことがある。
(なんか、だんだん宗教じみてきたりしてさあ。マンガが。)
司馬遼太郎を追ってきた人も、おんなじような気持ちだったんでしょうね。

あ、それで、隆慶一郎をテレビ作品の方面からお調べになる方へ
→隆慶一郎さんは、脚本家としては池田一朗という
お名前を使っていらっしゃいます。

[954] 高橋 -1998/11/23 Mon 16:37:35
題名:隆慶一郎
お久しぶりです。

隆慶一郎はいくつか司馬遼太郎原作で脚本を書いていると思います。映画もテレビも両方あると思います。
隆慶一郎の本のどれかの解説に確か縄田一男氏が書いていたと思います。私が自分で確認できれば良いの
ですが,現在手元に本がないので確認できません。どなたか確認できませんか?

縄田氏によれば、そもそも、隆慶一郎がああいう小説を書いたのは、司馬遼太郎に対するアンチテーゼ
だったようですね。司馬遼太郎は最初の頃は忍者ものなどのいわゆる「時代小説」も書いていたのに
(これらの中からいくつか脚本化しているはずです),後になると「司馬歴史小説」しか書かなくなり、
最後には小説すらほとんど書かなくなってしまった。これが不満で隆慶一郎はああいう小説を書いたら
しいです。脚本家時代に読んでおもしろかったということをずっとおぼえていたんですね。

[953] junjun -1998/11/22 Sun 00:33:30
題名:きょうのできごと
ゴールデン劇場…の第一作が「功名が辻」なのは
知識として知っていましたが
北斗の人もゴールデン劇場だったのか。
というより、ゴールデン劇場ってそんなに時代劇だったのかー
というのに驚きました。
↑
今日調べものしに図書館に行ってたときの感想。

ところで、以前に山積みで、本に埋もれそうだなんとかしてくれー
と言っていた横浜・野毛の古本屋はすこし山積み状態が
改善された気がする。
小説新潮の、剣客商売特集を格安にて入手。

小林綾子ちゃんによると、
おはる、はあまり田舎っぽくならないように「おら」をやめて
「あたし」にしてるんだそうな。

そ、そかー。おら、だと、おしんそのものになってしまうもんねえ。

[952] junjun -1998/11/21 Sat 10:41:03
題名:今回も合成が光る(わー T_T)んだろうな眠狂四郎
> そういえば,田村狂四郎はやっと放映が決まったようですね。うれしい。
うん。良かったです。
内容は別として、やっぱり見たいんですよ。田村正和の狂四郎。

斬九郎はまだ次の放映予定が揺れてるみたいですね。

[951] junjun -1998/11/21 Sat 10:01:36
題名:お、蔵元がいらしている
近藤様いらっしゃいませ。

蔵出し、は、以前ここでも話題に出ていたと思います。
お書きになったご本人には失礼な意見もあるかもしれませんが、
その辺は、率直な感想ということでご容赦下さい。
ちなみに自分でなに言ったか覚えてません。
(いろんなところにいろいろ書いていてどこに何書いたかごちゃごちゃ
 という説もある)

> で、ちょいと前に話題になってた「殺陣と技斗と特技」について。
(ざくっと略)
> 全て明確に分けられるモノだと思われます。
> とりあえず『特技』と云うのは
> 「チャンバラ以外のアクション担当」だと聞いた憶えがあります。

そうですか。有力な手がかりですね。
ジャンプしたりするのはそうかな。

> あ、宍戸大全インタビューとかすりゃいいのか。どっかでやらせてくれンかなあ。

映画村の忍者ショーに行って、おもむろに「おかしらに会わせて欲しい」
って言ったら会えるかも。(「信用できん!」ばっさり。)

> 殺陣の最中にタイムをかけて砥石で刀を研ぐのって原作にもあるんですかねえ。
アメリカのアニメみたいですね。「時間よ止まれ!」っていって、
無線連絡するのありましたよね。

原作ってどれなんだろう。裕次郎のホームページに行ったら
確かに司馬遼太郎原作と書いてあるんだけどどれだかわからない。

> 柴田錬三郎原作、加山雄三主演の映画『蝦夷館の決闘』の、
> 映画用に書き下ろされた原作小説って何なのか……

ことによると、「時代小説SHOW」http://www.alc.co.jp/members/jidai/index.html
のメッセージボードでこんなストーリーですー知りませんかー、
というか、「日の当たらない邦画劇場」http://www.fastnet.ne.jp/~studio-k/
の掲示板で聞いてみるといいかもしれません。

[950] junjun -1998/11/21 Sat 08:47:05
題名:暁に斬る
やっと見ました。
なんか、この番組、感覚的に長い。まだ最初の頃しかみていないせいかな。
ひとつひとつの事柄が妙に時間かかっているように思えます。
名取裕子、かわいいですね。

> 山城新伍と北大路欣也が毎回のように風呂に入ってます。
影の軍団のときも、風呂や出てきたりしてたから、
この枠はそういうことがあるのかも。しかし、なんで男なんだろう…。
よのなかの「お嬢さん」(byみのもんた)はああいうのが好きなのでしょうか。
男同士の仲良しなやりとりは面白いですけどね。

[949] 近藤ゆたか -1998/11/21 Sat 00:52:06
メールアドレス:maruda@ea.mbn.or.jp
題名:殺陣と技斗と特技+司馬遼映画
こちらには初めて寄せさせて頂きます。

『蔵出し 絶品TV時代劇』と云う、初版は間違い多くてすいません……

二刷はちょっと直ってますが、三刷があればもっと直します……の編・著者でございます。

皆様、よろしく御贔屓に。


で、ちょいと前に話題になってた「殺陣と技斗と特技」について。

タイトルをド忘れしてしまっていて、たんなる記憶違いかもしれないのですが、

この三つがテロップされてた時代劇映画があった気がするので、

全て明確に分けられるモノだと思われます。

とりあえず『特技』と云うのは

「チャンバラ以外のアクション担当」だと聞いた憶えがあります。

たぶん必殺ファンクラブ寅の会の山田誠二氏からだと思うのですが……

だとしたら酒の席でのコトなので自信ありませんが。

今度ちゃんと現場の人に聞いてみます。

あ、宍戸大全インタビューとかすりゃいいのか。どっかでやらせてくれンかなあ。


あと、更に前の話題ですが……

司馬遼ファンの木鼠の吉十郎さま江

原作と比べたワケではないのですが、司馬遼太郎原作映画では

日活の『城取り』が好きです。

石原裕次郎主演で賛否が分かれる出来ではありますが、

脚本が隆慶一郎こと池田一朗で、しかも主役が『花の慶次』(コリャ漫画のタイトルだ!)

なので、のちの小説の元ネタと考えると興味深いですよ。

殺陣の最中にタイムをかけて砥石で刀を研ぐのって原作にもあるんですかねえ。

凄く変だけど大好きです!

あと勝新主演の大映『泥棒番付』も好きだなあ。

『奇妙なり八郎』の映画版『暗殺』は若き日の丹羽哲郎がかっこいいですよ。

そー云えば今度の『梟の城』と同じく篠田正浩監督作品なので、

期待大ですね。制作発表の時の葉月里緒菜の忍び装束には失笑しましたが……。

でも、昔の工藤栄一監督版『忍者秘帖 梟の城』と比較しないようにせンと、

正当な評価ができないので注意せねば……。


で、ついでに

柴田錬三郎原作、加山雄三主演の映画『蝦夷館の決闘』の、

映画用に書き下ろされた原作小説って何なのか……

誰か知りませんか?

[948] たまや -1998/11/20 Fri 23:12:09
題名:re:入浴シーン
その入浴シーンに必ずお春(北大路欣也の妻役=名取裕子)か桃太郎(芸者=五月みどり)
がかならずからんできて二人の裸を見てしまう、というオチも忘れてはいけません。

本放送当時夜10時の放送。狙ったやりとりですね。「床」のシーンもあるし。

[947] SUGI -1998/11/20 Fri 12:33:43
題名:入浴シーン
と,言えば 暁 では,山城新伍と北大路欣也が毎回のように風呂に入ってます。
第1回では二人で背中の流しっこしてたし。
これ,お約束シーンなのかな。

そういえば,田村狂四郎はやっと放映が決まったようですね。うれしい。



[946] junjun -1998/11/20 Fri 00:10:13
題名:先週(か?)の、よろずや平四郎
感想:あーっ、また明石に持ち逃げされてる。…以上。
そんな北見殿のお気に入り度UP。
撮ったテープに日付を付けていなかったら、順番がわかんなくなってしまった。
あとでテレビ雑誌と付きあわせなきゃ。

剣客商売(力持ちなばーさんの話)の感想:
なんか、ちょっと絵がぎくしゃくしてへんだなあ。
店の間口につったっていて、そこに立っていると商売のじゃまになる、
と言われた三冬ちゃんの立ち方が、本当にじゃまそうだったのがおかしい。
これは、原作の文より良かったです。(へんなとこをほめる。)

[945] junjun -1998/11/20 Fri 00:01:56
題名:えっちー。
> テレビ東京で 斬捨て御免,暁に斬る と,久々に私好みの再放送が続き,
> ビデオ録画して毎晩夕食時に見ているのですが,この系統は
> けっこうエッチシーンが多く,困ってます。

暁、の方はまだオープニング、エンディングしか見ていなくて、
名取裕子の眉毛が、あまりに80年代なのでおどろいているのでした。
スタッフロールのブルーバックはやっぱりいやだな。
元は何だったのか気になるじゃないか。

斬り捨て、は、心なしか、入浴シーンが頻繁にありましたね。
ふろって、そんなに見たいものなのか。

> 気になりました
気になりますね。うちの新聞にはその局載っていません。(あたりまえか。)
朗読、の可能性もありますね。

[944] 安部徹 -1998/11/18 Wed 22:34:10
題名:気になりました
本日新聞のラジオ欄を見ていると、「山陰RSK」という放送局で
夜の7:30より「鬼平犯科帳」という番組があること発見しました。
これって、ラジオドラマですか??

[943] 安部徹 -1998/11/18 Wed 22:33:54
題名:気になりました
本日新聞のラジオ欄を見ていると、「山陰RSK」という放送局で
夜の7:30より「鬼兵犯科帳」という番組があること発見しました。
これって、ラジオドラマですか??

[942] junjun -1998/11/18 Wed 21:57:51
題名:データ提供掲示板の件
> 結局情報提供はどこにすることになったんでしょうか。

毎度どうもありがとうございます。
迷ってましたが他に意見もないようなのでとりあえず、あれで運用してみますか。
提供したよ、とこちらの掲示板にひとこと書いてくれるルールにするということで。

来週あたま 11/23から正式運用ということで、別にアナウンスします。
その前にツリー形式の掲示板(ここじゃないでし。)をメンテナンスするので
しばらくあちらへの書き込みをご遠慮下さい。

ここの書き込みははいつもどおりどうぞ。

[941] どげざえもん -1998/11/18 Wed 14:59:51
宍戸大全は昔のテレビドラマにも出ていたと思う。昔と行ってもそんなにおーむかし
ではないが・・・。実際目で見たわけではなく、データの中で見たのでどんな人
なのかは知りません。

技斗って、殺陣と同義語なんじゃないかと私は思っていたのですが(どんどん
特技から離れていくな)、どうなんですか? 現代ドラマでは「殺陣」って
エンドロールに載らないでしょう、そのかわりが技斗なんだと思っていたん
ですが、そっち方面詳しい方がいらっしゃいましたら纏めて解決して下さいませ。

ところでjunjunさま、結局情報提供はどこにすることになったんでしょうか。
いろいろデータはあるんですが・・・。打ち込むor取り込む暇があったらまた
データ差し上げたいと思っておりますが? 江戸の用心棒2などあります。

[940] SUGI -1998/11/18 Wed 13:16:19
題名:子供と時代劇
テレビ東京で 斬捨て御免,暁に斬る と,久々に私好みの再放送が続き,
ビデオ録画して毎晩夕食時に見ているのですが,この系統は
けっこうエッチシーンが多く,困ってます。
いまのところ,場面が妖しい雰囲気になると子供(3歳半)を抱え上げ,
「怖い夢見るから,見ちゃだめ!」と,両手で目隠しをしているのですが,
あんまり毎日なので最近訝しがられています。
みなさんどうしてますか。やっぱり子供が寝てから見るのかな。

 山城新伍といえば,坂口良子と共演してたのもありましたね。
闇を斬る だったかな,,,。あれ,主演は誰だったろう。
坂口良子がとても色っぽかったなあ,,,。

[939] たまや -1998/11/17 Tue 23:12:27
題名:再び「暁を斬る!」
以前にも書きましたが、テレビ東京の正午の時代劇は現在「暁に斬る!」です。
1982年の作品で、制作は関西テレビとヴァンフィル(三船プロ系?)です。
北大路欣也は言うまでもないのですが、山城新伍が刀を持って立ち回りをする
貴重な作品です。山城新伍は時代劇の出演は当然多いのですが(白馬童子とか)
、ほとんどが槍とかドスとか刀を武器にしていないような感じです(あくまで
知ってる範囲でですが)。それだけにこれは見応え十分。これを見ると、やっ
ぱり山城新伍も時代劇スターだなと改めて感じさせてくれます。

[938] junjun -1998/11/17 Tue 07:49:31
題名:特技はすぐ寝ることです(その特技じゃない)
特技は特殊技術で、いわゆる特撮である旨、辞書には載ってます。
だがしかし、
映画村や肥前夢街道で忍者ショーをやっているのは
宍戸大全アクションチームなのでした。(時代村系は違う)
大全サマ昔の映画には役者としてご出演の模様。
もしかして、特殊技斗???

特撮ヒーローものでは、技斗:大野剣友会、トランポリン:JAC
みたいに、跳ぶアクションだけ別になってることがあったので、
時代劇でもチャンバラとその手のアクションの棲み分けが
あるのかなー、と、勝手に思っていました。

…そして、全員「勝手に思っているだけ」↑ってのがすごいですねー。

ここいらで Robert様ご登場で収拾しないかな。(呼んでみたりする)

[937] 烈神我尊 -1998/11/16 Mon 23:51:07
メールアドレス:ar7k-ookr@asahi-net.or.jp
題名:えっ
わし「特技」って「特殊効果」担当の
ひとだと思い込んでたんですが......
必殺にも「特技:宍戸大全」とスタッフロールには必ずあって
「ふむふむこの人が殺しのシーンの特撮やってるのねん」
などと勝手に認識しちょったのですが...違うのでしょうか?

[936] 弥七フリーク -1998/11/16 Mon 22:11:50
題名:特技・宍戸大全
>junjunさん
 やっぱりそー考える以外ないですよねえ。とすると、最近は実は
弥七演じる中谷さん以上に立ち回りに荷担している事になってしま
いますね(笑)。一度、完全に後ろ姿のみの弥七さんの立ち回りを
見て(第17部だったかな?)すこし悲しかった・・・。昭和5年
生れの中谷さん。でもやっぱり弥七の強さってのを強調させる立ち
回りが見たいものです。ちなみに第1部のTBSから発売されたV
TRを見ると・・・まー本当にカッコイイ!渋い!「馬鹿野郎!」
ってセリフが目ちゃんこさまになってました。
 


[935] junjun -1998/11/16 Mon 20:30:38
題名:松島
トモ子、ってカタカナでしたね。

[934] junjun -1998/11/16 Mon 18:30:20
題名:特技と技斗(擬斗)と殺陣の違いは何??
昨日、一所懸命東映のサイトにつなげようとしたけどあかんやった。
なじぇ?

えと、「特技」。私は弥七が宙返りするときに細身になるという
その細身な人が特技なんではないかと思ってますが、どですか?
あ、あれが全部宍戸大全といういみではないです。だったらすごい。

で、じょしょさま。今回も「これをきっかけに」のパターンでしたね。
次回のラストナレーションは「吉宗であった」が出るか?
あの、め組総動員、お庭番大活躍、な様子はやはり、見ていて楽しいですね。
昔は、上様とめ組やお庭番たちとの距離が非常に近い感じがしたものです。
上様が若かったんだろうけど。
(しかし、大げさなファミリー化に、
 ここでもなにか大岡越前、な影を感じるのであった。
ところで、やっぱりエンディングがないぞーー。

YOKYUNさま、いらっしゃいませ。
> 友人は、将軍家光しのび旅㈼だと予言していた
基本的にあそこは暴れん坊将軍のお待たせ枠で、
暴れん坊、ほかのやつ、暴れん坊、ほかのやつ、
というローテーション。なので、今回の暴れん坊将軍は予想通り。
では次回はどうなるでしょう。
離婚モンダイで苦しい松方金さんの三選なるか、三田村殿さまが返り咲くか。
はたまた、彗星のごとき新人が登場するか。

あ、ミネラル麦茶は、松、と、子しかあってませんがな。松島とも子。
CDは番号とメーカがわかればCD屋さんで注文できると思いますが、
後援会でのほうが確実かな?
Shibakoさんに直接教えてもらって、と思ったけど
YOKYUNさんはメール使えるのでしょうか。
もし、メーカーと番号がわかる方いらっしゃれば教えてください。

眠狂四郎。わたしは田村正和のがお気に入りです。
およそ昼間には合わない番組ではあるのだが、
夜見れば夜みたで恐い。

[933] かの子 -1998/11/16 Mon 12:42:49
メールアドレス:FZI02113@nifty.ne.jp
題名:孝夫ちゃん
片岡(孝夫)仁左衛門の眠狂四郎、10年ほど前(;_;)に
再放送を観てました。
狂四郎の表情が全く動かないのがお気に入りでした。
時代劇じゃ無いんですが、リー・リンチェイ主演の香港映画
「新少林寺伝説」を観たとき、この孝夫狂四郎を
思い出してしまいました(笑)。

[932] Shibako -1998/11/16 Mon 12:06:51
メールアドレス:nonose@nimc.go.jp
題名:本田博太郎さんの悪役
こんにちは!
本田博太郎さんといえば、私の場合、松平作品でしか
お目にかかっていないのですが、確かに最近ニヒルな
悪役ぶりで輝いていらっしゃいますよね。
特に印象的だったのが、
山本周五郎原作「風流太平記」での石黒半兵衛と
「斉藤道三」での忍者木猿でした。(共に主演は松平さん)

>YOKYUNさん、やっぱりそれは松巳会でしょう!

>しののめさん、出てきて下さってどうもありがとうございます。
そうですか!奥様と私は内野ファン以外にもいろいろ共通点
があるようですね。私も「ヅカファン(一路真希さん)」でした。


[931] YOKYUN -1998/11/16 Mon 11:08:01
題名:暴れろ!松平健
  やっと、「金さんVS女ねずみ」が終わって、暴れん坊将軍の新シリーズが始まりました(友人は、将軍家光しのび旅㈼だと予言していた)が、やっぱり大岡忠相は、田村亮でした。私の横内正はどうしたのだ!とテレビの前で叫んでいる今日このごろです。(祝水戸黄門第八部再放送、やっぱり横内正は良いわ。) それと船越英二もついでに復活させたい。「隠密奉行朝比奈」に出演している姿を見たときは、ほっとしました。(実はヤバイと思っていた。)
 成敗するときのテーマも元に戻ってよかった。前作のアレンジは、友人たちも文句を言ってました。
  それと、確か暴れん坊将軍㈸の挿入歌だったと思うのですが、「夢灯り」(唄松平健)
を、探しています。何処で入手できるのでしょう?ここ数年探し回っていますが、見つかりません。情報をお願いします。
 PS 祝松金よね子参入、ミネラル麦茶は美味しいですよ。

[930] じょしょ -1998/11/16 Mon 09:25:43
メールアドレス:zyo@chiri.let.hokudai.ac.jp
題名:おばっちゃん
junjunさん said:
>今日暴れん坊将軍(9)見て思ったのは、最近の暴れん坊将軍に
>たりなかったもののひとつは「おばっちゃんっけ(気)」だと。

きのうのを見ても思ったのですが、なんか初代と似てるなぁ、とか。
初代のおかみさんの春川ますみさんと比べても、「おばっちゃんけ」でまけないような
気もしないでもないです。>松金さん


[929] 弥七フリーク -1998/11/15 Sun 22:47:48
題名:水戸黄門について
懲りずに水戸黄門について。何せこれ以外の時代劇、殆ど見て
ないもので・・・。VTRについては1回きりだった劇場版と
TVシリーズの1、4、5、7、10部のそれぞれ5話ずつが
出ている様子。出来れば2部を出して欲しい!

後「歴史読本」「控えおろう!」なる本は熟読玩味しました。
それとTV版を小説化した(?)「水戸黄門 松の巻」は今、
図書館から借りて読んでいる所です。著者は「葉村彰子(あき
こ)」となっております。もちろん弥七にお新も登場しており
ますよん(1990年に出版)。

只、ちょっと疑問があります。水戸黄門、最初の出演者紹介で
「特技・宍戸大全」とありますが、特技って何なのでしょうか?
ひょっとして、弥七さんの格好をして後ろ姿で立ち回りしてい
る人の事なのでしょうか。

[928] junjun -1998/11/15 Sun 10:59:39
メールアドレス:junjuns@geocities.co.jp
題名:過去ログ整理しました。
過去ログ32,33をちぎりました。トピックスリストはまだ。

司馬遼太郎の勝手にテレビ化希望を追加。
忍者ものだよ忍者ものー。

同一主人公で、短編がたくさんある連作形式、がやはりテレビでは
映像化しやすいと思うのですが、司馬ものではあんましないですね。
池波正太郎の原作に乗っ取ったテレビ化が成功しているのは、
原作の形態のおかげでもあるとおもう。

で、眠狂四郎。
> 「妖刀殺法!美女肌からくり将棋」

ああ、大江戸捜査網からのテレビ東京の悪しき(?)伝統がこんなところに。
孝夫ちゃんはあっさりしてるイメージなのに、題名は濃い。

[927] しののめ -1998/11/15 Sun 09:53:33
題名:仁左衛門・・・
っちゅ〜ても「雲霧」さんではなくて、孝夫改め仁左衛門演ずる「狂四郎」です。
ちなみに「円月殺法」と「無頼控」を同時に再放送してます。「無頼控」はサブタイ
が結構笑えます。「殺さないで私の子を 異人妻の絶叫!」とか「妖刀殺法!
美女肌からくり将棋」などなど、まるで火サスか土ワイの”ストーリーが一目
瞭然風ラテ欄サブタイトル”みたいな・・・

[926] 木鼠の吉十郎 -1998/11/15 Sun 00:16:13
題名:司馬遼太郎
司馬遼太郎に丸め込まれた者の一人、です。
娯楽系小説も好きですが、エッセイや対談も別の意味で好きです。

#池波正太郎の小説は大好きなのですが、エッセイはどうもぴんとこない。
#田舎もので、都会のセンスがないからでしょうか。

司馬さんが説教臭いという話はよく聞きますね。
あくまでも、あれが司馬さんの歴史観、世界観だということは念頭においとかないと。
NHKの「街道を行く」シリーズも、変な誤解を受けはしまいかと心配してしまいます。
その内容はともかく、
あれだけ真面目に、謙虚に「日本」のことを考えていた作家はいないんじゃないかなあ・・

「風神の門」はまだ読んでないですが・・
司馬作品で映画化された作品で、
成功したといわれているのは「幕末」だけなんですよね。
これも原作のエピソード(奇妙なり八郎)を拝借した程度で。
あまり原作にとらわれすぎると、映像で失敗することはよく聞く話で・・
原作は原作、映像は映像と割り切った方が、楽しめて得だと私は思います。

「梟の城」を楽しみにしてます。

[925] junjun -1998/11/14 Sat 23:01:47
題名:本田さん
太郎冠者さまいらっしゃいませ
本田さん人気あります。前にやった悪役人気投票でも
順位は2番だったけど、コメントの量は一番多かったです。
剣客商売、は、わりと普通の役でしたね。

余談。老中に呼ばれて悪事が露見するところでは、
おいおい、あんた(平幹二郎)は金さんかい、とテレビの前でつっこみました。

[924] junjun -1998/11/14 Sat 22:50:25
題名:えーと、まあ、いろいろ
安部さまsaid:
> 杉良版「遠山の金さん」
ひっとっをあっいっしてっ(歌詞が付いてるわけじゃないです。そんな感じのリズム)
という音楽でチャンバラやるころでしょうか。
杉良・金さんはすねたりするとかわいい。青木とのやりとりもいいんだなあ。

しののめ様said:
> 「江川卓」か「周富輝」
この二人の共通点を探せばいいのか…。わかる気もします。なんとなく。

> 源さん、竜虎 鉄、常たちが懐かしいっス。
この人たちは、顔思い浮かびますよ。うん。
なぜか見分けが付きましたね。

ところで眠狂四郎は誰のですか?孝夫ちゃん? >しののめ様


今日暴れん坊将軍(9)見て思ったのは、最近の暴れん坊将軍に
たりなかったもののひとつは「おばっちゃんっけ(気)」だと。
松金さんのあれは、本物のおばちゃんでなければだせないパワーだもの。

あと、お庭番の皐月ちゃんが大活躍していて、ご機嫌です。
いいぞいいぞー。なんで女の方が床に潜って怪我する役どころなのか
不思議だけどまあいいかー。

お庭番リスト追加しときました。
ほっぽっていた司馬遼太郎更新。風神の門のことを書いていたら
長くなってしまった。夜に書いた手紙のようで恥ずかしい。

[923] 太郎冠者 -1998/11/14 Sat 17:46:34
メールアドレス:CZL07417@nifty.ne.jp
題名:おお!大好きな!
初めまして
時代劇に惹かれて訪問しました。
過去の書き込みを拝見していたら、おお!大好きな
本田博太郎さまの名前が・・・。
私、本田様の大ファンなのであります。
本田様のファンクラブってあるんでしょうか。
剣客商売への出番?も終わり、少々寂しいこの頃です。

[922] >いまさら さんへ -1998/11/14 Sat 10:59:58
題名:第8部
第8部に関して言えば、シリーズを通して出てくる悪人はいないようです。
第壱話の内容が濃いくて、そこで解決しちゃってるのね。いやあ、あの時の
弥七は大車輪の活躍でした。いいぞ、もっと風車を出せ!ってな感じです。


[921] しののめ -1998/11/13 Fri 22:19:15
題名:恐るべし、カミさん・・・
Shibakoさま、呼ばれて飛び出て”しののめ”です。

うちのカミさんが、内野某にハマッたのはNHKの「ふたりっ子」でした。
その年の誕生日かクリスマスには、「ふたりっ子」のサントラをせがまれて
つい買い与えてしまいました。(しかしダンナの趣味が趣味なら嫁も嫁だこと!
ちなみに音楽担当は、山崎努版「雲霧・・・」と同じ梅林茂氏。パーカッションと
低音がすンばらしい!)

そうそう、「雲切」といえばカミさん、永島敏行もメチャほれ込んでます。小学生の
頃から理想の男性像なんやて。またまたちなみに”しののめ”は永島某には似ても似つかない、どちらかと言えば「江川卓」か「周富輝」っちゅ〜感じの正統派『二枚目(?)』です。寒ゥ〜・・・
ココの書き込みに触発されてついつい「暴れん坊・・」観ました。長次郎よ!早く
主題歌の座も”オヤジ”から奪いとるのじゃ! おかみさんこと生稲女史も最近
とみにマゲモノづいてますなァ。め組の面々も初期編の頃と比べると、個性が
うすくなったような気がするんですが、皆さんはどう思われます?源さん、竜虎
鉄、常たちが懐かしいっス。悪役の俳優さんって善人役やると特にインパクト
ありますネ。
この所、CSの「眠狂四郎」を観てます。「切り捨て・・・」に引き続き「京都映画」
作品に出会えて感謝感激の日々であります。
昨日、今日、明日とカミさんが「宝塚」観劇のため不在につき(”ヅカ”にもハマッ
ておる!!こっちはかなり筋金入り!・・・だったが久世星佳引退後はすっかり
落ち込んでいる・・・段々”時代劇”から離れてしまってすみません)今夜は酒
呑んでオールナイトで”チャンバラ漬け”になるつもりです、ハイ。

P.S.  junjun様、今しばらくお待ちを・・・・・では。

junjunのホームページへ